大湯温泉 朝ごはん 新潟県の特産品を朝ごはんの主役に 代々伝わる 伝統料理車麩煮

魚沼の「美味しい財産」を知って欲しい
新潟県民であれば誰もが知っているであろう「車麩」。ですが県外に出るとあまり知られていないのです。以前から大湯温泉の朝ごはんのコンセプトは「地元以外ではあまり知られていない、おいしい財産を随時紹介していこう」です。「車麩」こそ、そのコンセプトにピッタリな食材。そこで「車麩」の生産地でもある魚沼ならではの、昔から親しまれている「車麩」を使った料理を朝ごはんとして提供することにしました。



名前に”車”がつく理由
車麩とは車輪のような形をした新潟県特産の"お麩"です。棒に巻いて回転させながら直火焼きをする工程を何回も繰り返します。何重にも重ねられた麩の断面が車輪に似ていることから「車麩」と名づけられました。植物性タンパク質の高タンパク低脂肪のヘルシー食品。新潟ではよく煮物などで食卓にあがります。普通のお麩と違い「車麩」はモチッとした噛み応えと、ボリュームのある見た目も特徴的です。新潟県での定番の食べ方は「車麩煮」。もちろん大湯温泉もその定番料理で勝負です。


味付けによってさまざまに変化を遂げます
お麩そのものにはほとんど味がありません。だから味付けによってさまざまな料理にできるところがお麩のいいところです。今回大湯温泉では「車麩煮」の味付けは統一せず、各宿の「伝統の味付け」で食べていただくことにしました。旬の野菜と車麩を一緒に煮た野菜のダシが染み込んだ「車麩煮」のところもあれば、こんにゃくと車麩を煮たヘルシーな「車麩煮」のところもあるなど、実にさまざま。各宿趣向を凝らした「車麩煮」が皆さんをお待ちしています。



大湯温泉・朝ごはん「代々伝わる 伝統料理車麩煮」が召し上がれる宿
-
- 友家ホテル
- 025-795-2111
-
- 湯元庄屋 和泉屋旅館
- 025-795-2031