月岡温泉

開湯から100年以上の歴史がある月岡温泉。エメラルドグリーンに輝く硫黄泉は、
湯上りの肌がしっとりすべすべになることから「もっと美人になれる温泉」として全国的にも人気です。
温泉街には日本酒や味噌、漬物などの新潟名物を集めた土産物屋や温泉饅頭の店が立ち並びます。
そんな月岡温泉があるのは、新潟市から車で30分ほどの距離にある新発田(しばた)市。
明治4年に廃藩置県がなされるまで国替えもなく、新発田藩は12代、約270年にわたって溝口家が治めました。
藩主の下屋敷として伝わる「清水園」は、散策途中にぜひ立ち寄りたいスポット。
池の周辺に茶室を配した「池泉廻遊式庭園」が整備され、紅葉シーズンは一層美しさが際立ちます。

月岡温泉 湯あそび宿曙

料理名

水稲新種米「新之助 しんのすけ」

食材

新之助

ストーリー

奥深い味わいと弾力ある食感が魅力の「新之助」ですが、全体的なバランスが整っているため、良い意味で主張しすぎません。和洋中ほか、どんなおかずとも調和し、またお米自体のおいしさから料理全体のレベルも引き上げてくれます。そんな「新之助」を夕食、今では知らない人はいない「コシヒカリ」を朝食、一泊二食で二種類のお米を提供させていただきます。

エリア一覧