六日町温泉

1957年、田園での天然ガスの試掘中に突如、温泉が噴出しました。これが六日町温泉のはじまりです。
当初は農家の方などが作業後に入るくらいの簡単な施設でしたが、「疲れが取れる」と評判に。
自然の恵みである温泉を多くの人に楽しんでもらおうと、六日町温泉が誕生しました。
そんな六日町温泉がある南魚沼市は、南魚沼産コシヒカリはもちろん、舞茸、地酒、蕎麦などの食材も豊か。
また、坂戸山の登山や八海山でのスキーも存分に楽しめます。
大自然で思い切り遊び、温泉でゆったり疲れを癒す。そんな旅にもぴったりです。
六日町温泉は、温泉の効能が顕著でなければ与えられない「国民保養温泉地」に指定されています。
真心一途の宿 ほてる木の芽坂

料理名
南魚沼産コシヒカリと神楽南蛮味噌
食材
南魚沼産コシヒカリ、神楽南蛮
ストーリー
新潟の秋、魚沼地方ではやはりコシヒカリが思い浮かびます。
当館では、地元農家が丁寧に作ったコシヒカリを一人釜で炊き上げて召し上がっていただいています。
この時期、中越地方では神楽南蛮味噌がごはんのお供に食されてきました。
魚沼では、昔から多くの家庭で作られてきた伝統的な料理で、それぞれの家庭の味があります。
ピリリとした神楽南蛮味噌が炊きたてのコシヒカリの味を引き立ててくれます。
新米のコシヒカリと伝統の家庭の味をお楽しみください。
- 〒949-6636 南魚沼市小栗山93-1
- TEL 025-773-3456
- 公式ホームページへ
ryugon

料理名
雪国渡世
(ゆきぐに とせ)
食材
ストーリー
渡世とは暮らしや生活の意味。日常的に家庭でも親しまれている郷土食や旬の素材を取り入れた料理です。
- 〒949-6611 南魚沼市坂戸1-6
- TEL 025-772-3470
- 公式ホームページへ