十日町市・松之山温泉

十日町地域、松之山地域、松代地域、川西地域、中里地域の5つのエリアで構成される十日町市。
ブナの木々が一面に広がる美人林や、大渓谷の清津峡(国指定名勝・天然記念物)、星峠の棚田など、
一度は見たい絶景が点在しており、どれも地域の人々が誇る十日町の宝です。
また、新潟県で唯一の国宝である「火炎型土器」は、
市内の笹山遺跡で出土した貴重な縄文土器で、十日町市博物館で見ることができます。
それぞれの地域に温泉もあり、松代の芝峠温泉は、気象条件が合うと神秘的な雲海を湯に浸かりながら眺められます。
松之山温泉は日本三大薬湯のひとつで、大変濃い塩分の作用で体がぽかぽかに温まります。
ひなの宿ちとせ

料理名
温泉熱低温調理
「湯治豚」
食材
妻有ポークの熟成
「越の紅」
ストーリー
68℃の温泉で3時間かけて湯治(低温調理)された、化石燃料を使用しないエコロジー調理「湯治豚」は松之山に来ないと食べられません。
客前ワゴンサービスにて切りたてをご提供させて頂きます。
- 〒942-1432 十日町市松之山湯本49-1
- TEL 025-596-2525
- 公式ホームページへ
あてま高原リゾート ベルナティオ

料理名
越後発酵会席
味奏~KANADE~
食材
和食料理人が作る
チキンカレー
十日町産特別栽培米
コシヒカリ
ストーリー
骨付き鶏もも肉や根菜類を用いた和風コンソメスープと特製そばつゆがベースの和のカレー。
味の決め手は自家製スパイス、地元の伝統野菜「かぐら南蛮」の味噌漬け、赤唐辛子の発酵調味料である「かんずり」で爽やかな辛みを加えます。
特別栽培契約をしている魚沼十日町産コシヒカリ。
雪国・新潟の食材と食文化の一つである「発酵」要素が感じられる料理人渾身の一品です。
備考
日本料理「ぶな」ご案内 https://www.belnatio.com/restaurant/buna/
- 〒949-8556 十日町市馬場癸1239
- TEL 025-758-4888
- 公式ホームページへ
清津館

料理名
山菜御膳
食材
ゼンマイ、木の芽、ウド、こごめ他
ストーリー
3mを超える雪深い冬を越し、大地のミネラルをふんだんに蓄えた山菜は無添加無農薬。正に健康食品と言えます。
旬の時季にしか収穫出来ない山菜を手間をかけて下処理し、塩漬けや冷凍保存して年間を通し提供しています。
- 十日町市小出癸2126-1
- TEL 025-763-2181
- 公式ホームページへ